Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

メガロポリス

簡単なまとめ

複数のメトロポリス、大都市圏が連鎖状につながり、密接に連携している地域。

西ヨーロッパのブルーバナナ、米国大西洋岸、東海道メガロポリスが代表例。

メガロポリス

複数の大都市圏が連鎖状につながっている地域。

複数の大都市間は高速鉄道や高速道路などの高速交通網、高速通信網で結ばれ、機能を分担している。

メガロポリス.jpg

代表的なメガロポリス

西ヨーロッパ

はじめて「メガロポリス」という概念が生まれたのは西ヨーロッパで、ブルーバナナの地域を指す。

この地域には、ロンドン、アムステルダム、フランクフルト、ミュンヘン、ミラノなど欧州を代表する都市が集積し、それぞれの都市が高速鉄道や高速道路、ライン川などの河川交通で結び付いている。

Blue_Banana.jpg (Wikimedia commonsより)

米国大西洋岸

ボストン~ワシントンD.C.の大都市は、高速道路や航空網で結ばれており、経済・金融のNY、政治のワシントンなど、都市間の役割分担がはっきりしているのが特徴。

高速鉄道は存在するが、分担率は極めて低い。

米国メガロポリス.jpg (google map)

日本

日本では、東京、名古屋、大阪が連携した東海道メガロポリスが形成されている。

三大都市圏の間は

  • 東海道新幹線
  • 東名・新東名・名神高速道路

などの高速交通網で強力に結び付き、今後はリニア中央新幹線の開通が予定されるなど連携の強化が進む。

東海道メガロポリス.jpg (google map)

タグ

関連動画

19:59
#26159 共通テスト【地理B】最終講義 最重要単元[4]東京大都市圏#たつじん地理#授業動画#大学受験#共通テスト#地理総合#地理探究@たつじん地理たつじんチャンネル GEO
36:07
088 都市の構造 地理の羅針盤第08話Historia Mundi
8:18
世界の大都市圏人口ランキング TOP20【日本五大都市圏は世界何位?】地理学 / masaチャンネル
20:31
【高校地理】 アングロアメリカ6 鉱工業1 資源と工業地域 (20分)映像授業 Try IT(トライイット)
33:54
169 アメリカ北東部・中西部 地理の羅針盤第18話Historia Mundi

関連用語

都市圏
メトロポリス
衛星都市
中心地機能