#ゆっくり解説 #生物の定義 #科学 #生命の歴史
― 生命とは、何なのか? ―
生物に興味を持ったことがある方なら、一度は抱く疑問です。
未だに明確な答えが出ない難題ですが、
研究者達は、いくつもの定義を提唱しています。
彼らは生物をどう解釈しているのか?
なぜ生物を定義したいのか?
生物学や物理学、情報科学などから、生物の定義をゆっくり解説します。
※ 製作者はアマプラでTRICKを見直し、ドはまりしました。
サムネは勢いで作ったパロディーです。
【目次】
0:00 今回のテーマ
1:30 3条件の定義
2:14 ウィルスは生物か問題
4:17 なぜ定義を決めたい?
8:03 NASAなどの定義
10:21 メタ定義
11:20 シュレディンガーの定義
17:08 散逸構造
19:34 演算装置
22:06 まとめ
【関連動画】
自然選択の解説:
• 【ゆっくり解説】ダーウィンの進化論:生物進化の法則と誤解【科学 / 進化】
ワトソンとクリックによる二重螺旋構造の発見:
• 【ゆっくり解説】たった1ページの論文でノーベル賞:DNAの謎を巡る競争と裏...
【BGM】
Fork:
https://ryu110.com/fork/
森のいざない:
https://dova-s.jp/bgm/play12135.html
first forest:
https://dova-s.jp/bgm/play3061.html
時計図書館:
https://dova-s.jp/bgm/play6711.html
Nice day:
https://dova-s.jp/bgm/play3296.html
【写真】
Pixabay:
https://pixabay.com/ja/
Wikimedia Commons:
https://commons.wikimedia.org/wiki/