「撃った」と言う場合、shot itとshot at itの両方とも文法的には可能ですが、表す意味、ニュアンスには違いがあります。これはatがつくと熟語になるというよりは、同じ言葉が自動詞として使われるか他動詞として使われるかで意味や表すことに違いが出てくると考えることができます。自動詞と他動詞の違いを簡単に復習しつつ、両者の差について迫っていきます。ぜひ英語学習の参考にお役立てください。
やり直し英語塾ナオックの本はこちらから
「超・英文読解 中学英語の37パターンで英語がスラスラ読める!」
アマゾン: https://onl.tw/6xZDC1E
楽天ブックス: https://books.rakuten.co.jp/rb/17408281/?l-id=search-c-item-text-01
honto: https://honto.jp/netstore/pd-book_32269191.html
would, couldの使い分け
• 【would, could】丁寧?仮定法?過去?ごっちゃになったら見る動画...
「どう思う?」はHow do you think?それともWhat do you think?理由は?
• 「どう思う」は英語で?-whatとhowの使い分けはこれで完璧!
これで完全理解[前置詞+関係代名詞]
• 基礎の基礎から丁寧に解説。今度こそわかる![前置詞+関係代名詞]
theはイメージで理解しよう
• [冠詞]theの様々な使い方もこの1つのイメージで完全理解!
0:00 shootとshoot atはどちらも正しい文だが意味は違う
0:23 【結論】当たったかどうかまでわかるかどうかの違い
1:44 自動詞と他動詞の違い①形の違い
3:17 自動詞と他動詞の違い②意味的な違い
4:55 全ての動詞は自動詞と他動詞のどちらか一方に分かれるわけではない
7:00 I shot itとI shot at itのニュアンスの違いと違いが出る理由
8:33 練習問題
10:20 まとめ
#やり直し英語塾#自動詞他動詞同じ単語#間違えやすい英語#自動詞他動詞両方#同一の語自動詞他動詞#自動詞他動詞同じ単語違い#自動詞にも他動詞にもなる動詞英語#自動詞でもあり他動詞でもある#自動詞他動詞同じ単語違いニュアンス#自動詞他動詞同じ単語なぜ#shootshootat違い#kickkickat違い#中学基礎英文法#英会話#英文法初心者#英会話初心者#中学英語