はやくち解説高校数学
フォローする
放物線と直線で囲まれた面積の最小 数学II 微分法と積分法#15
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:放物線と2本の接線で囲まれた部分の面積 数学II 微分法と積分法#16
数II微積 典型16題
概要
動画投稿日|2018年2月22日
動画の長さ|3:57
問 放物線 y=x² と点(1,2)を通る直線とで囲まれた図形の面積Sが最小になるとき、その直線の方程式を求めよ。 かったるい説明に嫌気がさしたときに見る動画。早口×早送りで解説しました。雰囲気を掴んでもらえたらいいと思っています。 #数学II #微分法と積分法
もっと見る
タグ
#放物線の面積公式
#通称6分の1公式
#放物線と直線で囲まれた図形の面積
#はやくち解説
#最大最小
#解と係数の関係
#高2
#レベル3
#積分(数Ⅱ)
#演習
関連動画
3:43
面積の最大・最小【高校数学】積分法#33
超わかる!高校数学 II・B
5:31
面積の最大・最小【高校数学】積分法#32
超わかる!高校数学 II・B
14:05
福田の数学〜大阪大学2022年文系第3問〜6分の1公式の証明と面積の最小
JiroFukuda Math Channel
4:31
1/6公式の利用 数学II 微分法と積分法#13
はやくち解説高校数学
3:38
放物線と直線で囲まれた面積の等分 数学II 微分法と積分法#14
はやくち解説高校数学
関連用語
放物線の面積公式
基本対称式
解と係数の関係
はみだしけずり論法