【古文 助動詞】活用表 覚え方 暗記法|接続・活用・意味|聞き流し|大学受験対策
大学受験・大学入学共通テスト・高校入試対策に!
古文の助動詞の活用表(接続・活用・活用の型・意味)をまとめて覚えられる、暗記できる動画になっています。
▼目次
0:00古文の助動詞活用表を暗記
0:05未然形接続の助動詞
(る・らる・す・さす・しむ・ず・む・むず・まし・じ・まほし)
4:31連用形接続の助動詞
(き・けり・つ・ぬ・たり・けむ・たし)
7:43終止形接続の助動詞
(べし・らむ・らし・めり・なり・まじ)
11:09連体形・体言接続の助動詞
(なり・たり)
12:14四段の已然形かサ変の未然形接続の助動詞
(り)
12:43特殊な接続の助動詞
(ごとし)
---------------------------------------------------
▼「えば一問一答」5つのメリット
🉐聞き流していつでもどこでも暗記できる
🉐インプット+アウトプット→記憶が定着
🉐図解を見てイメージ理解する
🉐倍速視聴で数多く復習できる
🉐1つずつ覚えるからわかりやすい
▼ わからないを克服する「一問一答」
複雑で難しそうに思える内容を、1つずつ切り離し1つずつ覚える💡知識がパズル🧩のように組み合わさって全体像が見えてくると、喜びと自信がわき✨、応用問題まで解ける実力がついています。"わからないを克服するためにはシンプルに学ぶ"これがカギなのです!
---------------------------------------------------
#古文助動詞#古文の助動詞活用表覚え方#大学入試対策