Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

慶應義塾 Keio University

慶應義塾研究者紹介動画「Thinking Globally About Politics andPoliticalThought/政治と政治思想について地球規模で考える」慶應義塾大学法学部・堤林剣教授

概要

動画投稿日|2025年3月16日

動画の長さ|4:09

慶應義塾大学法学部政治学科、堤林剣教授の研究をご紹介! Introducing the research of Professor Ken Tsutsumibayashi from the Faculty of Law at Keio University! Thinking Globally About Politics and Political Thought 政治と政治思想について地球規模で考えるーー “After studying the history of Western political thought, focusing on French liberal thinker Benjamin Constant, I expanded the scope of my research beyond the West to look at comparative political thought, or comparative political theory, with scholars from around the world under an international research project. Recently, I have been considering the impact of technology on democracy.” 「フランスの自由主義思想家バンジャマン・コンスタンを中心に西洋政治思想史を研究した後、現在は非西洋にも対象を広げ、国際研究プロジェクトで世界の学者達と比較政治思想、比較政治理論を研究。最近はテクノロジーがデモクラシーに及ぼす影響を扱っています。」 慶應義塾が誇る研究者による、さまざまな視点からガクモンする【慶應義塾研究者紹介動画】シリーズ! “Keio University’s Researchers” video series introduces the amazing researchers at Keio University from various perspectives. #だから学問っておもしろい #令和的学問のすすめ #慶應義塾大学 #法学部 #KeioUniversity #政治思想史 #政治理論 #パンじゃマンコンスタン #テクノロジーとデモクラシー #比較政治思想 #比較政治理論 #Historicofpoliticalthougts #Politicaltheory #comarativepoliticalthoughts 【研究関連Webサイト】 ◆著書:『「オピニオン」の政治思想史―国家を問い直す』堤林剣・堤林恵(岩波新書・2021年) https://www.iwanami.co.jp/book/b570601.html ◆著書に関するエッセイ:「踏みにじられたい人はいますか?―『「オピニオン」の政治思想史 国家を問い直す』(岩波新書)」堤林剣+堤林恵(SYNODOS・2022.01.14) https://synodos.jp/library/27649/ ◆テクノロジーとデモクラシーについての論考(英語):Ken Tsutsumibayashi, “Anticipated technological breakthroughs and their possible impact on democratic legitimacy : ELSI and the political implications of neuroscience,” (Journal of Law, Politics, and Sociology, vol. 96, no. 6, 2023) https://www.cambridge.org/core/books/deparochializing-political-theory/ADC54B500728A4B487ED4301728EFCE0 ◆比較政治思想に関する論考(英語):Ken Tsutsumibayashi, “Deparochializing political theory from the far eastern province,” in Deparochializing Political Theory,(Cambridge University Press, 2020) https://www.cambridge.org/core/books/deparochializing-political-theory/ADC54B500728A4B487ED4301728EFCE0 ◆研究書(日本語):『コンスタンの思想世界――アンビヴァレンスのなかの自由・政治・完成可能性』堤林剣(創文社(オンデマンド叢書)・2009年) https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000356560 ◆邦訳:バンジャマン・コンスタン『近代人の自由と古代人の自由・征服の精神と簒奪 他一篇』堤林剣・堤林恵訳(岩波文庫・2020年) https://www.iwanami.co.jp/book/b508142.html ◆著書:『政治思想史入門(ホメロスからルソーまで)』堤林剣(慶應義塾大学出版会・2016年) https://www.keio-up.co.jp/np/detail_contents.do?goods_id=3178

タグ

#高1#高2#高3#大学#レベル2#大学院・研究内容#講義

関連動画

3:06
慶應義塾研究者紹介動画「民主主義をいかに機能させるか/How Can We Make Democracy Work?」慶應義塾大学法学部・築山宏樹教授慶應義塾 Keio University
3:52
慶應義塾研究者紹介動画「日本の経済法を世界に発信する/Promoting Japan’s Economic Law to the World」慶應義塾大学法学部・渕川和彦准教授慶應義塾 Keio University
4:16
慶應義塾研究者紹介動画「詩的言語を読み解く面白さを伝えるために」慶應義塾大学法学部・村上由美専任講師慶應義塾 Keio University
4:06
慶應義塾研究者紹介動画「ラテンアメリカでプロテスタント信者が増えたのはなぜか/Why Has Protestantism Grown inLatinAmerica?」慶應義塾大学法学部・大久保教宏教授慶應義塾 Keio University
4:35
慶應義塾研究者紹介動画「文学を文化的遺物として分析する/Analyzing Texts as Cultural Artifacts」慶應義塾大学法学部・ラーソン・マイケル専任講師慶應義塾 Keio University

関連用語