Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

慶應義塾 Keio University

慶應義塾研究者紹介動画「詩的言語を読み解く面白さを伝えるために」慶應義塾大学法学部・村上由美専任講師

概要

動画投稿日|2025年3月20日

動画の長さ|4:16

慶應義塾大学法学部政治学科、村上由美専任講師の研究をご紹介! Introducing the research of Assistant Professor Yumi Murakami from the Faculty of Law at Keio University! 詩的言語を読み解く面白さを伝えるためにーー To Convey the Joy of Reading and Understanding Poetic Language 「19世紀フランス象徴派の詩人マラルメは、踊りを「身体で描く文字」と捉え、舞踊を主観的批評から客観的・普遍的な芸術思想へと高めました。舞踊論に歴史的転換をもたらしたこの思想を、当時の文献資料を調査しながら研究しています。」 “The 19th century French poet Mallarmé of the Symbolist movement described dance as ‘writing with the body,’ elevating dance from subjective impressionistic criticism to an objective and universal artistic concept. I study contemporary documents to research this concept, which brought about a major shift in the history of dance discourse.” 慶應義塾が誇る研究者による、さまざまな視点からガクモンする【慶應義塾研究者紹介動画】シリーズ! “Keio University’s Researchers” video series introduces the amazing researchers at Keio University from various perspectives. #だから学問っておもしろい #令和的学問のすすめ #慶應義塾大学 #法学部 #KeioUniversity #フランス文学 #ステファヌマラルメ #バレエ #舞踊論 #フランス詩 #FrenchLiterature #StephaneMallarme #ballet #theoryofdance #frenchpoetry 【研究関連Webサイト】 ◆論文:村上由美「マラルメからクローデルに至る舞踊の詩学」『クローデルとその時代』(水声社・2023年、pp. 143-168) http://www.suiseisha.net/blog/?p=18145 ◆論文:Yumi Murakami, « La conception de la Danse chez Mallarmé: Autour de la conversion esthétique opérée dans les années 1890 », *Une transparence du regard adéquat*, Hermann, 2023, pp. 641-651. https://www.editions-hermann.fr/livre/-une-transparence-du-regard-adequat-georges-forestier ◆論文:Yumi Murakami, « La question de la création poétique à partir de la conception mallarméenne de la Danse », Yumi MURAKAMI, *Revue de Hiyoshi Langue et Littérature Française*, No.72, Université de Keio,(「マラルメの舞踊思想における詩的創造の問題」)2021年3月、pp. 01-29. https://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/detail.php?koara_id=AN10030184-20210331-0001 ◆論文:Yumi Murakami, « De la critique à la création poétique : l’importance du ballet dans l’écriture de Mallarmé »(批評から詩的創造へ――マラルメのエクリチュールにおけるバレエの重要性をめぐって)村上由美(パリ=ソルボンヌ大学学位請求論文・2019年11月、444 p.) https://theses.fr/2019SORUL094 ◆論文:村上由美「印象派の画家たちとマラルメ――1870年代における踊り子への「まなざし」をめぐって」(『早稲田大学文学研究科紀要』62輯・2017年3月、pp. 203-214.) https://www.waseda.jp/flas/glas/assets/uploads/2017/03/2017_murakami_203-214.pdf ◆研究発表:(国際シンポジウム)「ポール・クローデルの舞踊作品にみられるジャポニスム(Japonisme in the Dance Works of Paul Claudel)」(ジャポニスム学会国際シンポジウム、武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス・2023年11月26日) https://japonisme-studies.jp/pickup/vol-2/ ◆翻訳(共訳):『ポール・クローデル伝』アンヌ・ユベルスフェルト(著)中條忍(監訳)(水声社・2023年) http://www.suiseisha.net/blog/?p=18414

タグ

#高1#高2#高3#大学#レベル2#大学院・研究内容#講義

関連動画

3:06
慶應義塾研究者紹介動画「民主主義をいかに機能させるか/How Can We Make Democracy Work?」慶應義塾大学法学部・築山宏樹教授慶應義塾 Keio University
3:52
慶應義塾研究者紹介動画「日本の経済法を世界に発信する/Promoting Japan’s Economic Law to the World」慶應義塾大学法学部・渕川和彦准教授慶應義塾 Keio University
4:06
慶應義塾研究者紹介動画「ラテンアメリカでプロテスタント信者が増えたのはなぜか/Why Has Protestantism Grown inLatinAmerica?」慶應義塾大学法学部・大久保教宏教授慶應義塾 Keio University
4:35
慶應義塾研究者紹介動画「文学を文化的遺物として分析する/Analyzing Texts as Cultural Artifacts」慶應義塾大学法学部・ラーソン・マイケル専任講師慶應義塾 Keio University
4:09
慶應義塾研究者紹介動画「Thinking Globally About Politics andPoliticalThought/政治と政治思想について地球規模で考える」慶應義塾大学法学部・堤林剣教授慶應義塾 Keio University

関連用語