Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

はやくち解説高校数学

点と平面の距離公式の証明 数学B 空間図形の方程式

概要

動画投稿日|2020年8月16日

動画の長さ|2:45

問 点 A(x₁ , y₁ , z₁ ) と 平面 α : ax + b y + cz + d = 0 の距離 h は h = |ax₁+ by₁ + cz₁+ d|/√(a²+ b² + c²) で与えられることを示せ. この証明の要は「法線ベクトルを用いた垂直と平行の言い換え」です. 点と直線の距離公式のベクトルを用いて証明したことがある人にとっては,とるに足らない問題かもしれません. シリーズ「ベクトルに捧げる,2020夏。」は残り2日になります. 夏の終わりは,どこかもどかしい. <参考>点と直線の距離公式の3つの証明 https://youtu.be/AL2wvvtY65o <目次> 00:00 オープニング 00:08 点と平面の距離とは? 00:18 垂直を平行に言い換え 00:54 代入して成立 01:29 定数kを求める 02:01 距離hを求める 02:27 この公式の扱い <今回のキーワード> 点と平面の距離,公式証明, 垂線の長さ,垂直条件,平行条件, 法線ベクトル,実数倍,代入して成立, 点と直線の距離

タグ

#高2#レベル3#空間ベクトル#演習

関連動画

9:50
四面体の体積【3つの解法】数学B 空間ベクトルはやくち解説高校数学
20:17
【2022年度/東北大学】文系 大問4解説(後半)*「ただよび」理系チャンネル
21:58
東北大学2022文系第4問でじっくり学ぶ(空間ベクトル)ぶおとこばってん
12:01
【外積】を利用して空間ベクトルを時短。法線ベクトルを利用!数学力向上チャンネル
19:38
# 171. (★★★) 慶応2022年 数B空間ベクトル(後半)math karat

関連用語

共線条件
平行条件
同一直線上にある条件
垂直条件