Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

YouTube物理塾ー無料で全て学べる物理教育【物理のこれやば】

【ななめドップラー効果】音源が観測者に向かって進んでなくても、しっかり簡単に簡単に証明できた

次の動画:【臨界角とモホ面】屈折の法則を用いて地殻の厚さを測定する??

概要

動画投稿日|2021年9月27日

動画の長さ|10:18

今回はななめドップラー効果の証明を説明しています。 ななめになった瞬間に、式を使えても証明できない人は多いのではないのでしょうか? いつも通り時間差を使えば簡単です。 ぜひ最後まで見て理解を深めてください😁 ✨お願い (1)今回の動画のように役立つ動画を配信するので見逃さないようにチャンネル登録をお願いします。    / @koreyabaphysics   (2)動画が理解できれば「イイネ」をしてくれると嬉しいです。次の動画を作るモチベーションになります。 (3)SNSで拡散してくれても大丈夫です。沢山の人に動画を見て頂けるとやる気が上がります。 (4)質問があればコメント欄に載せてください。 (5)作成して欲しい動画があればコメント欄に載せてください。 ≪編集後記≫ 試験前‥ #ドップラー効果 #物理 #原理

タグ

#高2#高3#レベル3#音波#講義

関連動画

15:20
【波動4_04】ななめドップラー効果の解法と問題演習YouTube物理塾ー無料で全て学べる物理教育【物理のこれやば】
13:16
【ハイレベル物理06(波動)】斜めドップラー効果の証明YouTube物理塾ー無料で全て学べる物理教育【物理のこれやば】
18:32
【高校物理】ドップラー効果④(斜めドップラー)/全4講【波動】予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
10:05
良問の風『80』解説【ドップラー効果・斜め方向】高校物理【良問の風】
6:50
高校物理 良問の風80解説 斜め方向のドップラー効果物理のエッセンシャル

関連用語

ドップラー効果