はやくち解説高校数学
フォローする
【3分動画】平面に下ろした垂線の長さ①直方体 数学I 三角比
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
概要
動画投稿日|2019年7月4日
動画の長さ|3:01
問 AB=3,AD=1,AE=2 の直方体 ABCD-EFGH において (1) △AFC の面積 S を求めよ. (2) 点 B から平面 AFC に下ろした 垂線 BI の長さを求めよ. かったるい説明に嫌気がさしたときに見る動画。早口×早送りで解説しました。雰囲気を掴んでもらえたらいいと思っています。
もっと見る
タグ
#四面体の体積
#空間図形
#はやくち解説
#三角形の面積
#余弦定理
#高1
#レベル2
#三角比
#演習
関連動画
6:05
福田のわかった数学〜高校1年生054〜図形の計量(5)四面体の体積(1)
JiroFukuda Math Channel
12:56
【数学Ⅱ】共通テストに出る有名三角形×三角比の問題をFocusGold著者が解説
FocusGold予備校【大学受験数学】
26:47
【四面体の特徴を見抜けるか】 2023年 東京大(文系) 外接球の半径が1の四面体の体積
KATSUYA【東大数学9割】
11:53
福田の数学〜上智大学2024TEAP利用型文系第1問〜正四面体に関する図形問題
JiroFukuda Math Channel
9:45
Quick Drills【数IA】立体図形(四面体の体積②) 四面体の体積①と同じ問題で異なる解法です.長さ4の辺が3つあることに注目しています.共通テスト対策にもどうぞ!
「ただよび」理系チャンネル
関連用語
ヘロンの公式
オイラーの多面体定理
内接円の半径
x分のsinxの極限
三角形の面積