Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

登下校でわかる化学ch

反応式が書けるようになる!電気分解の反応判別【登下校化学】

概要

動画投稿日|2020年3月17日

動画の長さ|15:44

電気分解の反応式の理解を深めよう! ※動画を見終えたら、ぜひ自分なりにノートにまとめてください。 ↓電気分解ってどんな反応?↓ 「電池と電気分解の違いをやさしく解説!」    • 電池と電気分解の違いをやさしく解説!【登下校化学】   ◎各電極のチェックまとめ 【陽極】 ①電極チェック! ↓金or白金or炭素なら… ②ハロゲンチェック! ↓ハロゲンなければ… ③水をムリヤリ分解!  塩基性の場合  中性or酸性の場合 【陰極】 ①水中のイオンチェック! ↓Hよりイオン化傾向が小さいイオンがなければ… ②水をムリヤリ分解!  酸性の場合  中性or塩基性の場合

タグ

#高2#高3#レベル1#酸化還元反応#講義

関連動画

7:26
電池と電気分解の違いをやさしく解説!【登下校化学】登下校でわかる化学ch
8:34
【キソマス】酸化剤と還元剤について、基本の知識をゆっくり解説する動画【登下校化学】【化学基礎】登下校でわかる化学ch
14:08
【キソマス】「酸化数」とは?決め方の鉄則を整理解説!【登下校化学】【化学基礎】登下校でわかる化学ch
16:21
【キソマス】電池の勉強は絶対○○から!ボルタ電池・ダニエル電池を徹底解説!【化学基礎】【登下校化学】登下校でわかる化学ch
5:30
基礎から!分子量と沸点のグラフ解説【授業復習用】【登下校化学】登下校でわかる化学ch

関連用語

鉛蓄電池
電気分解
ファラデーの法則