Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

Mathematics Monster

2次関数・領域・軌跡12:極線と軌跡《北海道大2001年》

次の動画:高次方程式1:整式の除法と高次方程式《東北大2002年》

概要

動画投稿日|2022年11月28日

動画の長さ|20:58

これで2次関数・領域・軌跡は終了です。近いうち再生リストも2次関数の部分を差し替えたいです。ホームページも定期的に差し替えていきます。 軌跡について、生徒からの質問で、よく「逆にこの方程式上の点は〜を満たす」といった十分性の確認が必要なのかどうかという話が持ち上がることがありますが、杉谷の見解としては十分性の記述は必要ではないという結論です。記述が必要だと言う側の根拠は、ある点(X,Y)が満たす方程式を得ただけなので、全ての(X,Y)でも満たすかどうかの十分性の確認が必要ということのようです。具体的な点から方程式を得ているなら十分性の確認が必要ですが、(X,Y)は既に一般化された点なので必要ないというのが杉谷の見解の理由です。(これが必要なら漸化式とかも十分性の確認が必要ということになるのでは?)ただ、軌跡は置き換えなので、範囲に注意しなくてはいけないことは確かです。

タグ

#高3#レベル4#軌跡と領域#演習

関連動画

17:44
2次関数・領域・軌跡12:極線と軌跡《北海道大2001年》Mathematics Monster
5:32
数学「大学入試良問集」【10−1 外接する円と軌跡】を宇宙一わかりやすくハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
10:02
福田のわかった数学〜高校2年生020〜円の極線の公式の証明JiroFukuda Math Channel
14:20
#262 名古屋市立大入試解説 数Ⅲ 双曲線と円と接線【数検1級/準1級/中学数学/高校数学/数学教育】JJMO JMO IMO Math Olympiad Problems楽しい数学の世界へ
10:43
# 95. (★★★) 数Ⅱ 図形と方程式/極線(早稲田)math karat

関連用語

円の接線公式
逆像法
平行移動
順像法
媒介変数表示