Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

予備校2.0

【2022年理科第4問】

概要

動画投稿日|2025年1月21日

動画の長さ|8:36

https://twitter.com/imhkkry #数学#過去問#東大#2022#入試問題 ◆◆次の動画◆◆ ◆◆前の動画◆◆   • 2022年理科第3問   これは、地味にやりづらい問題ですね。 「任意」と「存在」に惑わされることなく、意味を考えましょう。 その上で、  ・直観的に考える  ・数式で厳密に論じる を適宜使い分けたいところです。    • 【12-9】「3次関数のグラフが点対称」をサクッと証明する!   ⇩「任意」「存在」に慣れよう!⇩    • 【17-1】ε-N論法で論理トレーニング      • 【17-7】関数の収束・連続とε-δ論法【訂正】2:44で「x引くアルファ...   ※)解答の流れを説明することに主眼を置いているため、   ホワイトボードの内容をそのまま答案に書いても満点になるとは限りません。

タグ

#高3#レベル5#微分(数Ⅱ)#積分(数Ⅱ)#演習

関連動画

9:33
【図形と方程式】東大理系数学2022年度第4問【積分】暇な予備校講師の解説
4:37
【2022年文科第2問】予備校2.0
4:32
【2021年理科第5問】予備校2.0
10:41
【2020年理科第6問】予備校2.0
16:04
【2022東大数学解答速報】理科第4問~えっ!?~【ホクソム】安田亨チャンネル

関連用語

逆像法
順像法
判別式