物理の源
フォローする
【物理】京大2023第2問解説(電磁気・原子)
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
概要
動画投稿日|2023年3月13日
動画の長さ|42:40
球体コンデンサーと光電効果のミックスです。球体コンデンサーについては問題集に載っていたりしますので、初見じゃない人も多かったかと思います。ポイントは電位のグラフです。光電効果については運動エネルギーが最大にならない電子についても問われています。私はいつもそれを想定して授業していましたが聞いてくれてはいなかっただろうな。 第1問はこちら→ • 【物理】京大2023第1問解説(力学)
もっと見る
タグ
#コンデンサー
#物理
#球体コンデンサー
#電磁気
#光電効果
#過去問
#京都大学
#物理の源
#原子物理
#2023
#高3
#レベル5
#電子と光
#コンデンサー
#演習
関連動画
17:46
京大物理2023年度第2問
暇な予備校講師の解説
54:59
【物理】阪大2023第2問解説(電磁気)
物理の源
43:01
【物理】京都大2021解説・第3問
物理の源
55:26
【物理】東工大2023第3問解説(原子)
物理の源
22:10
【物理】東大2021解説・第2問前編
物理の源
関連用語
光電効果
インピーダンス
リアクタンス
静電エネルギー
誘電率