高校で学ぶ基礎なしの理系生物【第18回 光合成細菌と化学合成細菌】についての授業動画です。
炭酸同化といえば、光エネルギーを利用した光合成があります。
植物以外にも光合成を行うことのできる生物が存在し、それが光合成細菌です。
植物が進める反応と異なる点が2つあり、
①光合成色素として、バクテリオクロロフィルをもつ
②硫化水素を分解することで、水素イオンと電子を放出し、炭素固定に利用する。
またさらに、炭酸同化には光エネルギーを利用した光合成以外にも化学エネルギーを利用した化学合成という反応があります。
無機物を参加した際に得た化学エネルギーで炭酸同化を行います。
丁寧にわかりやすく解説しておりますので是非ご視聴ください。
コロナに負けず、いつでもどこでも好きな時に学びましょう。
学校の授業に対する予習や復習、定期考査はもちろんのこと、大学入試でも充分役立つ内容をお届けします。
#高校生物 #生物基礎 #高校授業 #光合成細菌 #化学合成細菌
学校の授業1コマ分を短時間で学ぶチャンス!
チャンネル登録をして、今後更新される授業内容をお見逃しなく!!
チャンネル登録はこちらから⇓
https://www.youtube.com/channel/UCbXj...