◆今回の問題
ピストンを取り付けたガラス管の入口で振動数が一定の音を出す。
ピストンを矢印の方向に引いていくと, ピストンが管口から16.4cmの時に初めて共鳴が起こった。
さらにピストンを動かすと管口から50.2cmの時に再び共鳴が起こった。
(1)音の波長を求めよ。 (2)開口端補正は何cmか。
◆【音波①】弦と気柱の固有振動 (定常波)
• 【音波①】弦と気柱の固有振動 (定常波)
弦と気柱(閉管, 開管)の定常波の波形について解説しています。
「λm=~」っていう公式を覚えるよりも「基本の形何個分?」で考える方が簡単です。
◆このチャンネルのホームページ:
http://moripon.yu-nagi.com/pysics.html
#気柱の共鳴 #開口端補正 #音波 #物理 #解説 #もりぽん #波のグラフ #弦の固有振動 #気柱の振動 #気柱の共鳴 #共振 #基本振動 #2倍振動 #3倍振動 #定在波 #固有振動 #定常波 #共鳴