はやくち解説高校数学
フォローする
連続2整数の積の和 1•2+2•3+3•4+••••••••+n(n+1)【おあそび解説】数学B いろいろな数列#6
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
概要
動画投稿日|2018年1月22日
動画の長さ|6:21
かたくるしい説明に嫌気がさしたときに見る動画。のほほんと解説しました。遊び心が伝わればいいとと思っています。 1•2+2•3+3•4+••••••••+n(n+1)=1/3 n(n+1)(n+2) #数学B #数列 #差分法 #望遠鏡公式
もっと見る
タグ
#シグマ
#はやくち解説
#連続整数の積のシグマ
#高2
#レベル2
#数列
#講義
関連動画
13:57
長岡先生の集中講義_数学1A2B下巻【57-2】
長岡先生の数学
14:30
【Σk⁴】解法2通り! 少し計算が楽になる!
たてぃこ
7:23
【13-3】Σ 計算の「奥義」とは?「Σ 公式」をサクッと作れる!
予備校2.0
6:03
【Σの有名問題】漸化式攻略LABO #2
MathLABO〜東大発「みんなでつくる」数学ベスト良問集〜(マスラボ)
17:51
シグマ特講 第1講シグマの本質と連続整数積(東大医学部の解説動画)
ガチでノビる受験数学 東大医学部の解説動画
関連用語
連続整数の積のシグマ
シグマ
等比数列
等差数列
等差数列×等比数列の形の数列