【福島県立医科大学】新たに保健科学部開設!医療の総合大学としての挑戦〔高校生におススメ〕
今回ご紹介するのは福島県立医科大学です。
県民の保健・医療・福祉に貢献する医療人の教育および育成を目的に設立された大学である福島県立医科大学。
医学部では、患者さんと話しながら手術する脳覚醒下手術とは!?次世代を見据えた基礎医学分野の研究、オートファジーってなに?また、看護学部が大切にしている教育や、新しく開設される保健科学部についても紹介します。福島県立医科大学ならではの高度な医療の学びをお見逃しなく!
〔contents〕
0:00 福島県立医科大学紹介
0:57 らせん型カリキュラムとは(医学部カリキュラムの特徴)
1:15 覚醒下手術ってどんな手術?!
4:26 様々な医療で生かされるオートファジー
5:51 多角的に対応できる看護師
6:56 新学部の保健科学部を紹介!
▼福島県立医科大学について
福島県立医科大学は、昭和19年創設の福島県立女子医学専門学校(女子医専)を基盤として、昭和22年に旧制医科大学(予科)が設立されたことに始まります。その後、大学院・病院・附属研究所などを逐次設置し、医育及び研究機関としての充実をはかってきました。さらに、平成10年4月、幅広い領域で活躍できる看護専門職者を育成するために看護学部が開設され、現在に至っています。令和3年4月には保健科学部が開設され、3学部6学科の医療の総合大学としてさらに進化します。
福島県立医科大学設置学部
医学部 看護学部 保健科学部(2021年4月開設)
▼福島県立医科大学HP
https://www.fmu.ac.jp/
▼東進TVのチャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCjgy8...
※動画公開時(2021年2月)の内容です。
※動画再公開(2022年1月末)までの視聴回数は6,678回です。
#受験 #受験勉強 #勉強 #勉強法 #合格 #福島県立医科大学