高校数学さいた塾
フォローする
数学Ⅱ 微分法の応用 条件を満たす関数の決定① 関数の極値4-1
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:数学Ⅱ 微分法の応用 条件を満たす関数の決定② 関数の極値4-2
数学Ⅱ 微分法の応用 関数の増減
概要
動画投稿日|2021年3月20日
動画の長さ|17:02
本当に数学をやるなら「十分性の確認」まで必要になります。答えが出ればいいという人にはこの動画は無意味です。見るかどうかは本人しだい。あなたの判断にゆだねます。
もっと見る
タグ
#必要条件
#極小値
#さいた塾
#関数の決定
#3次関数
#グラフ
#導関数の正負が変わるところ
#極値
#xのn乗の導関数
#微分
#導関数の正負を調べる
#極値では接線の傾きが0
#高2
#レベル2
#微分(数Ⅱ)
#演習
関連動画
19:53
数学Ⅱ 微分法の応用 条件を満たす関数の決定② 関数の極値4-2
高校数学さいた塾
10:34
【高校数学】 数Ⅱ-154 関数の極値④
とある男が授業をしてみた
2:20
増減表と極値【高校数学】微分法#12
超わかる!高校数学 II・B
12:08
【高校数学】 数Ⅱ-152 関数の極値②
とある男が授業をしてみた
12:57
【高校数学】 数Ⅱ-151 関数の極値①
とある男が授業をしてみた
関連用語
導関数
xのn乗の導関数
xのp乗の積分
xのp乗の導関数
xのn乗の積分