Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

理系雑学の自習部屋【ゆっくり解説】

【ゆっくり解説】中学生でもわかるように合同式を解説していく(演習問題3問付)

次の動画:【ゆっくり解説】なんで係数の和が1になるんですか?~同一平面上の条件~

概要

動画投稿日|2022年10月18日

動画の長さ|18:26

お久しぶりです。2か月ぶりの投稿となりました。 今回は合同式について扱ってみました。早い人は小学生でも使っている内容ですので、今回は中学生向けとして動画を作成してみました。本来は大学で習う内容で高校でも発展扱いですが、使えるようにしておくとすごく便利です。 編集ミス等あればご指摘ください。 【タイムスケジュール】 本編開始 0:30 合同式の性質 2:51 演習問題 7:13  (1) 7:45  (2) 10:05  (3) 13:30 #ゆっくり解説 #合同式 #整数問題 【Twitter】 https://twitter.com/Rike_jisyu_room 【お借りしたもの】 ニコニ・コモンズ様 https://commons.nicovideo.jp/ フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp/

タグ

#高1#レベル3#数学と人間の活動(整数)#講義

関連動画

9:21
合同式とは【数A 整数】現大手予備校講師の5分でわかる!高校数学高瀬の高校数学攻略チャンネル【大手予備校講師】
20:13
ゼロからわかる合同式 【整数問題が面白いほどわかる】高校数学が面白いほどわかる
35:40
整数問題(互除法・合同式・一次不定方程式)2:合同式《大学受験数学》Mathematics Monster
19:31
【学ばないと大損】合同式(mod)を0から完全解説!整数問題に革命が起きる。Stardy -河野玄斗の神授業
28:44
【数A/整数#5】合同式颯斗のYouTube高校【数学・物理・化学・英語】

関連用語

mod
フェルマーの小定理
2乗の差は和と差の積
有理数解の定理