高校日本史の授業動画、「荘園 第2弾」です。
国司の役割変化、負名体制(田堵の成立)、受領とその役割、遙任・成功・重任などについて解説しています。
日本史の予習・復習・試験対策に使ってください。
【参考動画】
荘園①(桓武天皇の律令再建~延喜の荘園整理令)
• 【日本史授業動画】 16.荘園① 律令制の動揺〜延喜の荘園整理令 YouTube...
荘園③(荘園公領制 寄進地系荘園 開発領主)
• 【日本史授業動画】 18.荘園③ YouTube界一わかりやすい荘園の動画 寄進地系...
動画の内容
0:10 徴税方法の転換の背景
0:48 名田の形成(課税対象の変化)
1:56 田堵の登場(負名体制)
4:20 国司の役割の変化
5:36 受領と遙任
6:19 受領の貪欲さ(尾張国郡司百姓等解・今昔物語集)
7:21 成功・重任(国司の利権化)