高校日本史の授業動画、「荘園 第3弾」です。
多くの方が苦手としている荘園公領制・寄進地系荘園などについて解説しています。
開発領主って何? 郡・郷・保とは? 荘園公領制ってそもそも何? 名主と田堵の違いなど
説明を聞いてもよくわからない人は必見です。
日本史の予習・復習・試験対策に使ってください。
【参考動画】
荘園②(負名体制(名田と田堵、受領)、遙任・成功・重任)
• 【日本史授業動画】 17.荘園② YouTube界一わかりやすい荘園の動画 国司の...
荘園①(律令制の動揺〜延喜の荘園整理令)
• 【日本史授業動画】 16.荘園① 律令制の動揺〜延喜の荘園整理令 YouTube...
【動画の内容】
0:00 オープニング
0:15 開発領主
2:23 寄進地系荘園
4:15 鹿子木荘(史料解説)
5:53 不輸・不入の権
7:00 国免荘のポイント
8:20 延久の荘園整理令
11:23 国衙領と郡・郷・保
13:04 寄進地系荘園と国衙領のまとめ
13:42 荘園公領制
14:59 名主とは
15:50 荘園(全3回の動画のまとめ)