いずみ先生の【学び直し】数学とAI
フォローする
頂角36°の二等辺三角形の問題 三角比と相似
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:正n角形の一辺の長さ
よくわかる三角比
概要
動画投稿日|2021年11月19日
動画の長さ|8:34
もっと見る
タグ
#18°刻み
#石原先生
#相似比
#三角比
#相似
#高1
#レベル2
#三角比
#演習
関連動画
15:59
【入試数学(基礎)】図形と計量 三角比 15°75°と18°36°72°の三角比 *
「ただよび」理系チャンネル
9:56
福田のわかった数学〜高校2年生081〜三角関数(20)18°系の三角比(1)
JiroFukuda Math Channel
8:57
福田のわかった数学〜高校1年生041〜18°系の三角比
JiroFukuda Math Channel
7:55
Quick Drills【数IA】cos36°の求め方(相似・トレミーの定理) cos36°の値の求め方を2通り紹介します。両方とも頻出の形です!
「ただよび」理系チャンネル
9:11
【京大2010】平面図形の証明問題 | 大学入試 数学 過去問解説
最難関の数学 by 林俊介
関連用語
方べきの定理
90°関係
正弦定理
余弦定理
180°関係