動画を見た後で読んで下さい↓↓
この動画では植物細胞を「蒸留水(濃度0)」に入れた時で説明してしまいましたので、外液の浸透圧は登場しません。
「外液の浸透圧」について補足説明をしておくと、
まず浸透圧ということば「浸透を受ける側にかかる圧力」のことを指すのでしたよね?
細胞内浸透圧であれば、細胞内(つまり内側)にかかる圧力ですし、
外液浸透圧であれば、細胞外(つまり外側)にかかる圧力です。
(だから蒸留水に入れた時であれば、水は入ってくる一方で水が出ていくことはないので、外液の浸透圧は0です)
膨圧は水が入ってくることによって細胞が膨れ、細胞壁を押す圧力なので、これは外側にかかる圧力ですね。
ということは
吸水力を求める式は、内側にかかる圧力ー外側にかかる圧力なので、
吸水力=細胞内浸透圧ー膨圧ー外液浸透圧になります。