高校数学さいた塾
フォローする
共通テスト2022 解説と2次対策 数学ⅡB 第1問〔1〕図形と方程式〔2〕指数・対数
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:共通テスト2022 解説と2次対策 数学ⅡB 第2問 微分・積分 標準的な頻出問題でした
特集:大学入学共通テスト2022解説
概要
動画投稿日|2022年1月25日
動画の長さ|34:32
2次試験の定番問題が出題されました。〔2〕の対数不等式です。解説にあるように領域を図示させる問題は2次頻出です。共通テストの解きなおしと検証をきちんとやることが2次試験を攻略する最短コースです。過去の試験(模試も含む)から学べることはすべて吸収して、最終決戦に備えましょう。
もっと見る
タグ
#円の方程式
#共通テスト
#さいた塾
#対数不等式
#対数関数を含む方程式・不等式
#円と直線の共有点
#過去問
#数学2B
#2022
#高3
#レベル4
#軌跡と領域
#指数・対数関数
#演習
関連動画
17:34
共通テスト速報【数ⅡB】第1問(図形と方程式, 三角関数, 指数・対数関数)
「ただよび」理系チャンネル
13:09
【共通テスト2022】数ⅡB logの大小比較
たてぃこ
14:38
【共通テスト】数学II・B第1問〔2〕2022年(令和4年度)
数学・英語のトリセツ!
6:53
福田の共通テスト直前演習〜2021年共通テスト数学ⅡB問題1[1]。直線と円の表す領域とが共有点をもつ条件の問題。
JiroFukuda Math Channel
7:04
【福岡大(医2022】logの不等式 取りうる範囲
たてぃこ
関連用語
点と直線の距離
円と直線の共有点
円の媒介変数表示
円の方程式
円の接線公式