Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

高校数学さいた塾

共通テスト2022 解説と2次対策 数学ⅡB 第1問〔1〕図形と方程式〔2〕指数・対数

次の動画:共通テスト2022 解説と2次対策 数学ⅡB 第2問 微分・積分 標準的な頻出問題でした

概要

動画投稿日|2022年1月25日

動画の長さ|34:32

2次試験の定番問題が出題されました。〔2〕の対数不等式です。解説にあるように領域を図示させる問題は2次頻出です。共通テストの解きなおしと検証をきちんとやることが2次試験を攻略する最短コースです。過去の試験(模試も含む)から学べることはすべて吸収して、最終決戦に備えましょう。

タグ

#高3#レベル4#軌跡と領域#指数・対数関数#演習

関連動画

17:34
共通テスト速報【数ⅡB】第1問(図形と方程式, 三角関数, 指数・対数関数)「ただよび」理系チャンネル
13:09
【共通テスト2022】数ⅡB logの大小比較たてぃこ
14:38
【共通テスト】数学II・B第1問〔2〕2022年(令和4年度)数学・英語のトリセツ!
6:53
福田の共通テスト直前演習〜2021年共通テスト数学ⅡB問題1[1]。直線と円の表す領域とが共有点をもつ条件の問題。JiroFukuda Math Channel
7:04
【福岡大(医2022】logの不等式 取りうる範囲たてぃこ

関連用語

点と直線の距離
円と直線の共有点
円の媒介変数表示
円の方程式
円の接線公式