KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
フォローする
高校生物基礎「パラアミノ馬尿酸を使った血しょう量の求め方」
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
概要
動画投稿日|2023年8月8日
動画の長さ|9:17
問題PDFはこちら↓ https://drive.google.com/file/d/1QQEH88NXL-B___2Q0bByvoA0ZRONKro-/view?usp=sharing パラアミノ馬尿酸を使って血しょうを求めるときは、 「血しょうに含まれるパラアミノ馬尿酸の90%が尿中に排出される」と書いてあれば、イヌリンのように濃縮率を使って血しょう量を求め、最後に100/90をかけてやれば求めることができます。
もっと見る
タグ
#パラアミノ馬尿酸
#イヌリン
#生物基礎
#KEM先生
#血しょう
#高1
#高2
#レベル3
#体内環境の維持
#講義
関連動画
10:33
高校生物「2003明治大学大問2パラアミノ馬尿酸(計算簡単バージョン)」【基礎問題精講で扱われている問題】
KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
7:21
高校生物「遺伝子に関する計算問題(やや難)」
KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
8:19
高校生物基礎「共通テスト2021 第2日程 大問2」
KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
10:04
高校生物基礎「腎臓のはたらき 原尿量の計算3」〜濃縮率と原尿量を求める〜
KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
27:29
【生物基礎】 体内環境の維持35 濃縮率・原尿量計算 (27分)
映像授業 Try IT(トライイット)
関連用語
窒素固定
エイブリーの実験
だ腺染色体
細胞性免疫
体細胞分裂