田中結也の日本史チャンネル
フォローする
日本史基礎講座文化史編#10 元禄文化
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:日本史基礎講座文化史編#11 宝暦・天明文化
日本史基礎講座
概要
動画投稿日|2022年12月30日
動画の長さ|35:41
元禄文化では,儒学が武士の教養として発達するとともに,諸学問も発達していきました。一方,文芸や美術も発達し,経済力をつけた庶民も武士と共に文化の担い手となりました。 ↓↓レジュメはここ https://drive.google.com/file/d/1ObWTgvDMQ1yQ377sZ4b6udcYt0iaqqGU/view?usp=drivesdk
もっと見る
タグ
#経済録
#井原西鶴
#京焼
#彰考館
#山鹿素行
#町人物
#太宰春台
#八橋蒔絵硯箱
#契沖
#世話物
#浮世絵版画
#聖教要録
#国姓爺合戦
#古義学派
#水戸藩
#木下順庵
#林羅山
#尾形光琳
#熊沢蕃山
#坂田藤十郎
#武家物
#農業全書
#歌学方
#大和本草
#新井白石
#住吉如慶
#見返り美人図
#好色物
#林信篤
#日本永代蔵
#貞享暦
#大日本史
#林鷲峰
#野郎歌舞伎
#談林俳諧
#中江藤樹
#関孝和
#大学或問
#朱子学
#好色一代男
#武道伝来記
#伊藤仁斎
#古義堂
#古学
#近松門左衛門
#読史余論
#時代物
#野々村仁清
#稲生若水
#陽明学
#庶物類纂
#宮崎友禅
#文化史
#尾形乾山
#山崎闇斎
#菱川師宣
#西山宗因
#談林派
#本朝通鑑
#元禄文化
#曽根崎心中
#浮世草子
#戸田茂睡
#住吉具慶
#松尾芭蕉
#色絵
#室鳩巣
#堀川学派
#垂加神道
#荻生徂徠
#竹本義太夫
#政談
#古文辞学派
#市川団十郎
#貝原益軒
#田中先生
#奥の細道
#高2
#高3
#レベル3
#幕藩体制の展開
#講義
関連動画
45:37
110 元禄文化③文学と美術(教科書212) 日本史ストーリーノート第11話
Historia Mundi
42:33
108 元禄文化①儒学の興隆(教科書214) 日本史ストーリーノート第11話
Historia Mundi
28:52
109 元禄文化②諸学問の発達(教科書215) 日本史ストーリーノート第11話
Historia Mundi
13:59
【日本史】 近世の文化11 元禄文化2 (14分)
映像授業 Try IT(トライイット)
14:25
【日本史】 近世の文化19 江戸時代の学問1 儒学1 (14分)
映像授業 Try IT(トライイット)
関連用語
朱子学
鄭成功
文化(明)
儒学
永楽帝