物理の醍醐味を味わうチャンネル
フォローする
高校物理:間違えやすいポイントの解説 No56(動く反射板が登場するドップラー効果の考え方)
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:高校物理:間違えやすいポイントの解説 No57(斜めのドップラー効果における正しい速度成分の求め方)
高校物理の間違えやすいポイントの解説
概要
動画投稿日|2022年11月23日
動画の長さ|5:34
「大学入試 物理の質問91」(旺文社)に沿って、高校物理の中で受験生が間違えやすい(または質問が多い)内容について1つずつ解説していきます。 https://www.obunsha.co.jp/product/detail/034873 毎日1つずつアップすることを目標としますが、都合でアップできないときもあると思いますのでご容赦ください。 なお、返信の余裕がないためすみませんがコメントはオフにさせていただきます。 #物理 #高校物理 #大学入試 #大学受験 #受験対策 #入試対策
もっと見る
タグ
#ドップラー効果
#動く反射板
#butsurikyoshi先生
#反射板がある場合
#高2
#高3
#レベル3
#音波
#講義
関連動画
1:55:37
【集中講義*波動】ドップラー効果のすべて
JUKEN7 channel
1:30:38
夏季補習15日目【音の性質】(物理基礎・高校物理)
長旅Pの物理チャンネル
31:13
高校物理の解説:波動②講義6
物理の醍醐味を味わうチャンネル
12:42
【物理 定期試験対策】いろいろなドップラー効果【波動】*
「ただよび」理系チャンネル
14:50
106 反射壁のあるドップラー効果 【秘伝の物理問題集】 (冒頭字幕あり)
GKN koko
関連用語
ドップラー効果