物理屋チャンネル / nao
フォローする
【物理入試対策】#24 反射板のドップラー効果の解法【偏差値45から70へ】
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:【物理入試対策】#25 定常波を立式【偏差値45から70へ】
物理受験の一歩!偏差値45から70へ
概要
動画投稿日|2020年11月4日
動画の長さ|5:32
【本動画概要】 反射板のドップラー効果の解法は2段階に分けて考える。というよくある解法です。定番は定番で、知っておこう! ________________________________ 【物理の授業を10分で】再生リストはこちら↓ • 物理の授業を10分で【全78回】 【物理基礎】再生リストはこちら↓ • 物理基礎10分授業 【Twitter】こちら↓ https://twitter.com/butsuri7 #大学入試 #勉強 #受験
もっと見る
タグ
#nao先生
#振動数
#音源が動く場合
#ドップラー効果
#音波
#反射板がある場合
#波の基本式
#高2
#高3
#レベル3
#音波
#演習
関連動画
5:37
【物理入試対策】#28 斜めのドップラー効果【偏差値45から70へ】
物理屋チャンネル / nao
22:34
【物理】波【第8講】ドップラー効果
「ただよび」理系チャンネル
1:30:38
夏季補習15日目【音の性質】(物理基礎・高校物理)
長旅Pの物理チャンネル
11:57
【高校物理】ドップラー効果③(風、反射板)/全4講【波動】
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
9:34
高校物理 波動 ドップラー効果の式の導出 その1
Manabu
関連用語
ドップラー効果
うなりの振動数
波の基本式
周期
弦の固有振動数