今回はアファメーションの入った10分の瞑想を作りました。
朝は新しい1日の始まりです。
1日をどんな心で生きるかを選び直すこと。
それによって今日1日が変わり、その積み重ねが未来を変えていきます。
Script and Narration by ココイマ
©️2025 ココイマ All Rights Reserved
■現在、「穏やかに毎日を過ごすマインドフルネス実践ガイド」を制作中🧘🤍
・「マインドフルネスを最短で学びたい」
・「自分のペースで心を整えたい」
・「日常を丁寧にマインドフルに過ごす方法を知りたい」方へ。
準備ができ次第、先行案内をメールでお届けします。
📩:htthttps://kokoima-courses.thinkific.com/pages/coming_soon--------------------------------------------------------------------------------------------
■この瞑想のMP3データをダウンロード購入したい方📲🌟
↪︎
ーオフラインで自分の好きな環境で
ー5種類のBGMでまとめてダウンロード(BGMなし、音楽、水の音、森と川、波の音)
※ありがたい事にCD/DVDを制作してくださいとのリクエストを頂いていますが、現状検討中とさせて頂いており、こちらの対応を取らせて頂きました。よろしくお願いします。
■ココイマメンバー限定動画🧘✨
登録はこちら: / @kokoima
【メンバーの特典】
①メンバー限定のバッジとステッカー
②メンバー限定誘導瞑想(一般公開より少し深めの内容)
③初心者から始める瞑想講座の配信(配信途中)
④その他のメンバー限定動画
※2025年9月現在の特典内容です。特典内容は変わることがありますので登録時に再度ご確認ください。
【免責事項】
・この動画は安全が確保された環境で視聴し、ご自身の状況に合わせて適切な姿勢、心や体の調子を調整するなど、安全性に配慮して利用して下さい。
・この動画は医療行為ではなく、医療的な診断、治療の代わりとなるものではありません。提供する情報は一般的な人に向けたアドバイスに留まります。
・身体的/精神的な症状のある方は、試聴前に本動画の視聴について医療機関に相談して下さい。
・瞑想自体は一般的に安全であると考えられており、(厚生労働省『「統合医療」に関わる情報発信等推進事業』:https:https://www.ejim.ncgg.go.jp/public/overseas/c02/07.htmlにとってリラックスや心の安定を促進する効果があります。しかし、瞑想の体験は個人の思考、感情、体の感覚によって変わり、瞑想中に身体的/精神的な症状が現れることが稀にあります。これらの症状は個人差がありますが、以下のようなものが含まれます。
①身体的な感覚の変化: 瞑想中に身体的な感覚の変化が現れることがあります。例えば、痺れやチクチクした感覚、筋肉の硬直感、またはリラックスした感覚があります。無意識に体が動くこともありますが、これはストレスや緊張の解放と考えられています。
②感情の変化: 瞑想中に感情の波が起こることがあります。過去の出来事や感情が浮かび上がることや、意外な感情の変化が現れることがあります。これは瞑想が内省を促すためであり、不安や悲しみなどが表出することもあります。
これらの症状は一時的であり、通常は安全で自然な体験です。しかし、持続的な不快感や症状が出る場合は、専門家や医療従事者に相談してください。
・心と体を観察し、どんな状況も受容して冷静に適切に対応していくことを練習する事は瞑想の一つの側面です。瞑想の体験はいつも穏やかなものとは限らず、一見障害だと思える時にそれを観察することで自分の心をうまく管理する方法を学ぶことができ、それは一つの瞑想の目的です。一方で、状況によってはその障害に飲み込まれてしまう事があります。自身の身体的・精神的な状態を理解して限界を尊重し、調子の悪い時には誘導瞑想の動画の視聴を控えるなど、ご自身の状況を確認し安全に配慮して視聴して下さい。
・この動画は自己責任でご視聴くださいますようお願い致します。
#ココイマ #マインドフルネス #瞑想 #呼吸法 #マインドフルネス瞑想 #アファメーション