Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

るーいのゆっくり科学

【ゆっくり解説】人類はいかにして数を発見したのか-数の発明-

次の動画:【ゆっくり解説】宇宙の95%がいまだに解明されないのはなぜなのか?-暗黒物質ダークマター-

概要

動画投稿日|2022年9月4日

動画の長さ|17:20

↓本を出しました 『学校では教えてくれない ヤバい科学図鑑』 https://www.amazon.co.jp/dp/4815612773/ 参考書籍 数の発明-私たちは数をつくり、数につくられた https://amzn.to/3PJ8vOa 数を持たないピダハン族とともに幼少期を過ごした著者曰く、数は電球や車輪と同じ発明品である。様々な実験を通して数の発明の経緯を探る われわれはなぜ嘘つきで自信過剰でお人好しなのか 進化心理学で読み解く、人類の驚くべき戦略 https://amzn.to/3RxindV 幸せや嘘、自信過剰や偏見などの様々な感情や考えは、人間の子孫繁栄のために進化によって生まれたものである。なぜ私たちの思考がこのように形作られたのかを進化心理学によって読み解く ↓Twitter https://mobile.twitter.com/rui_science ↓チャンネルメンバーシップ    / @ruiscience   BGM 【東方】おてんば恋娘【自作アレンジ】 ほのぼのワルツ【リコーダー】 砕月町 ニコニ・コモンズ https://commons.nicovideo.jp/

タグ

#高1#高2#高3#レベル2#その他#講義

関連動画

27:44
【ゆっくり解説】多くの数学者の人生を狂わせた「300年前の天才が残した世界最大の難問」-フェルマーの最終定理-るーいのゆっくり科学
23:46
【ゆっくり解説】こんなに単純な問題がなぜ100年以上数学者たちを悩ませたのか-四色問題-るーいのゆっくり科学
8:21
【ゆっくり解説】専門家の間でも議論を呼んだ思考実験-眠り姫問題-るーいのゆっくり科学
4:03
2次関数の最大最小から係数決定 数学I 2次関数はやくち解説高校数学
2:13
等差数列の第10項、第20項までの和から第n項までの和【数B 数列】#11学校よりわかりやすい高校数学

関連用語