Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

予備校2.0

【2023文科第4問】

概要

動画投稿日|2024年11月9日

動画の長さ|8:11

https://twitter.com/imhkkry #数学#過去問#東大#2023#入試問題 ◆◆前の動画◆◆   • 【2023年文科第3問】   図形問題を考えるときは【決定】を意識しましょう。    • 【3-5】「決定」を強烈に意識せよ!   今回は、四面体が  2平面 及び それらのなす角 ←【ワニが口を開ける】 で決定することに着目します。 四面体が平面CMDで「面対称」であることに着目すると、 初めの解法につながりますね。 仮に「面対称」でなくても、【別解】のようにやれば対応できます。 有名な解法の筋が出てきましたね。    • 【5-13】正四面体の1つの頂点から対面に垂線を下ろすと…   △ABCが二等辺三角形でない場合は、 △AHMに着目してHMの長さを求めるとよいでしょう。 いずれにせよ、【決定を強烈に意識】ね! ※)解答の流れを説明することに主眼を置いているため、   ホワイトボードの内容をそのまま答案に書いても満点になるとは限りません。

タグ

#高3#レベル4#三角比#図形の性質#演習

関連動画

26:47
【四面体の特徴を見抜けるか】 2023年 東京大(文系) 外接球の半径が1の四面体の体積KATSUYA【東大数学9割】
15:38
福田の数学〜東京大学2023年文系第4問〜四面体の体積JiroFukuda Math Channel
16:48
福田の入試問題解説〜慶應義塾大学2022年理工学部第5問〜三角比と空間図形の計量JiroFukuda Math Channel
6:05
福田のわかった数学〜高校1年生054〜図形の計量(5)四面体の体積(1)JiroFukuda Math Channel
10:28
#406 2001東京大 四面体の問題【数検1級/準1級/中学数学/高校数学/数学教育】JJMO JMO IMO Math Olympiad Problems楽しい数学の世界へ

関連用語

正弦定理
余弦定理
傍心
内心
重心