0:00~ ⑴がちょっと難しかったですかね,という話
※ 走査型トンネル顕微鏡と黒鉛の結晶構造について
https://www.hitachi-hightech.com/jp/science/technical/tech/microscopes/spm/principle/b_1_stm.html
1:14~ 黒鉛の結晶構造の知識の確認と図1の読み取り
4:09~ ⑴の解説
4:09~ アについて
4:51~ イについて
5:24~ ウについて
※ 8:01~9:48【おまけ】黒鉛の単位格子について
9:48~ ⑵の解説
10:04~ 正六角柱の中の炭素原子の数の導出
10:56~ 正六角柱の体積の導出
12:41~ 密度の導出
※ 計算についてちょっと細かく話してみました
17:57~【おまけ】普通計算問題の場合,正解になる答えに幅があるから…という話
※ 2021~2022版の問題番号258と同じ問題です
※ 2020,2019版の問題番号259と同じ問題です