【新潟大学】自分にあった学びを選べるってホント!? 学生に大人気!! 世界初の日本酒学とは!?〔高校生におススメ〕
今回紹介するのは、新潟大学です。
新潟大学には、学生一人ひとりが自分で目標を設定し、学びを創っていく、全く新しい教育を方針とする学部、創生学部があります。
創生学部では、与えられるのではなく、自分に合った学びを自分で創って行くので、目標をしっかり意識して、充実した学修ができるのが特徴です。後半では地域創生を目指す日本酒学をご紹介!よくネットニュースでも取り上げられている、世界でたった一つの学問の日本酒学とはどんな学問なのでしょうか。醸造・発酵の知識と技術、健康とのかかわり、流通や販売、マーケティング能力、日本酒にまつわる歴史や文化まで!
新潟大学でしか学ぶことのできない、『日本酒学』を是非お見逃しなく!
▼新潟大学について
1949年に創立。本州日本海側において最大規模の総合大学です。「自律と創生」を理念に掲げるこの大学には、10の学部、5つの研究科があります。環東アジア地域を基点に世界を見据え、教育と研究及び社会貢献を通じて、世界の平和と発展に寄与することを全学の目的にしています。
・設置学部
創生学部 人文学部 教育学部 法学部 経済科学部 理学部 医学部
歯学部 工学部 農学部 創生学部
〔Contents〕
0:00 新潟大学の魅力に迫る!!
0:20 新潟大学にしかない学部!創生学部とは?
1:26 創生学部生にインタビュー!
3:11 教授インタビュー!新潟大学ってどんな大学?
4:09 学生に大人気!世界初の学問「日本酒学」とは?
#新潟大学 #日本酒学 #大学受験
▼新潟大学ホームページはこちら
https://www.niigata-u.ac.jp/index2.html
▼受験生必見!!苦手科目の克服方法!
苦手科目の勉強は短時間でもつらく、伸びを感じられないこともありますよね。
しかし、得意科目で満点を取るよりも、苦手科目の点数を底上げする方が模試の判定が安定し、得意科目で点が取れなかったときのダメージが最小限で抑えられます。
それでは、苦手科目を克服するには何をすればよいのでしょうか。
先輩に聞いた苦手科目の攻略法を3つご紹介します!
①好きな科目の間に苦手科目の勉強を挟む
②基礎を固める
③短期集中で勉強する
詳しく解説しているのはこちら!
https://www.toshin.com/movie/articles/206
▼東進TVのチャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCjgy8...
※動画公開時(2021年3月)の内容です。
※動画再公開(2022年1月末)までの視聴回数は6,586回です。
#受験 #受験勉強 #勉強 #勉強法 #合格 #新潟大学