Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

物理屋チャンネル / nao

【基礎なし地学】#26 銀河【発展科目】

次の動画:【注意:これは基礎なし地学】#2 恒星としての太陽

概要

動画投稿日|2020年10月26日

動画の長さ|12:08

【本動画概要】 PDFはこちら→https://drive.google.com/file/d/1fEOGXIBS0QuYf9PRBJwgp5WvgV6kgMpF/view?usp=sharing 銀河回転速度からダークマターの予想、そして宇宙膨張説からダークマターの予想。ネーミングが中2な感じところです。 これにて本シリーズ終了です。 ですが、一部飛ばしたところがありますので、演習動画などで今後いつかまとめようかと思います。 ________________________________ ※本動画は発展科目の地学の基本だけを押さえた動画になります。この内容で共通テストの平均点程度と思ってください。 ________________________________ 【本動画再生リスト】    • 【基礎なし地学】#1ジオイドと重力 【発展科目】   【地学基礎の再生リスト】    • 地学基礎授業編【目指せ共通テスト8割】【新教育課程対応中】   【Twitter】こちら↓ https://twitter.com/butsuri7 #大学入試 #勉強 #受験

タグ

#高2#高3#レベル2#宇宙と銀河#講義

関連動画

11:01
【地学基礎授業編】#1 宇宙の始まり・銀河【目指せ共通テスト8割】物理屋チャンネル / nao
10:13
「未来の自分たち」に宛てた招待動画を50億年早いけど公開する【JST 午後正午】 [4K]JST GogoShogo
14:47
どうやって星までの距離を測定するのか?太陽系の位置と銀河【JST 午後正午】JST GogoShogo
13:19
銀河中心には何があるのか?突入してみる【JST 午後正午】JST GogoShogo
17:20
今の科学力では宇宙の5%しか知ることができない理由とダークマターとは?【日本科学情報】【宇宙】日本科学情報

関連用語