Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

塾ではたらく塾なしさん

【古文助動詞の活用、接続、意味】どこよりもわかりやすく解説

次の動画:【古文言語文化敬語】 敬語の種類と敬意の主体、方向をどこよりもわかりやすく解説

概要

動画投稿日|2023年6月25日

動画の長さ|48:50

⬇️古文の動詞を完璧にする動画    • 古文動詞(四段活用、上二段活用、下二段活用、上一段活用、下一段活用、カサナ...   ⬇️古文の形容詞、形容動詞を完璧にする動画    • 古文形容詞形容動詞(ク活用、シク活用、ナリ活用、タリ活用)を完璧にする動画   ⬇️敬語を完璧にする動画    • 【古文言語文化敬語】 敬語の種類と敬意の主体、方向をどこよりもわかりやすく解説   ⬇️古文読解のコツ    • [古文 言語文化]古文読解のコツ教えます。   あなたのチャンネル登録、高評価、コメントが動画作成のやる気につながります!!お願いします🙇‍♀️ 0:00 助動詞をマスターするポイント 2:41 「接続」とは 4:23 接続を覚える歌 5:43 歌にない部分の説明 7:30 「接続」がんばってねって話 8:01 「活用」今までの知識が使える系 14:07 「活用」特殊系 19:42 きついけどがんばろ 20:12 歌の復習〜! 21:36 〜「意味」る、らる 23:39 す、さす、しむ 25:07 ず、じ 26:04 む、むず 28:06 まし 29:35 まほし、たし 24:00 き、けり 30:59 つ、ぬ 33:28 たり 34:37 けむ、らむ 36:29 べし、まじ 39:12 らし、めり 40:56 なり 42:38 り、なり、たり、ごとし

タグ

#高1#高2#高3#レベル2#古文文法(助動詞)#講義

関連動画

17:29
【古文言語文化敬語】 敬語の種類と敬意の主体、方向をどこよりもわかりやすく解説塾ではたらく塾なしさん
19:29
[古文 言語文化]古文読解のコツ教えます。塾ではたらく塾なしさん
28:31
古文動詞(四段活用、上二段活用、下二段活用、上一段活用、下一段活用、カサナラ変格活用)を完璧にする動画塾ではたらく塾なしさん
11:54
古文形容詞形容動詞(ク活用、シク活用、ナリ活用、タリ活用)を完璧にする動画塾ではたらく塾なしさん
10:51
共通テストへの道 助動詞はコレを勉強しろ!【古文読解・古典文法】楽しく学ぶ古文チャンネル

関連用語

つ・ぬ
らむ
なり(伝聞・推定)
たり(存続・完了)
む・むず