前回【https://www.youtube.com/watch?v=UlFPNvTBdSc%E3%80%91
次回【https://www.youtube.com/watch?v=ZIMSLCGRrus%E3%80%91
もくじ
0:00 はじめに
0:20 田沼政治(田沼時代)とは?
1:11 なぜ田沼政治が行われたのか?
3:28 南繚二朱銀(田沼政治の内容)
3:51 江戸時代の貨幣制度
7:07 南繚二朱銀の続き(田沼政治の内容)
7:55 株仲間の公認(田沼政治の内容)
8:21 株仲間とは?
10:26 銅の専売制の実施(田沼政治の内容)
10:51 長崎貿易で銅や俵物を輸出(田沼政治の内容)
12:02 蝦夷地探検(田沼政治の内容)
12:44 印旛沼と手賀沼の干拓(田沼政治の内容)
13:18 賄賂(田沼政治の終わり)
14:03 農民の階層分化、冷害・浅間山の噴火による天明の飢饉(田沼政治の終わり)
⏬ブログ記事
【日本史39】田沼意次の政治について東大卒の元社会科教員がわかりやすく解説
https://softtennis-blog.com/history-edo-shogunate-tanumaokitsugu
-----------------------------------------------------------------------
ブログ・SNSなど
-----------------------------------------------------------------------
【ブログ】
https://social-studies-magazine.com
【Twitter】
https://twitter.com/mochioschool
-----------------------------------------------------------------------
参考
-----------------------------------------------------------------------
『読んで深める日本史実力強化書』
https://amzn.to/2yPMWbr
『集英社 学習まんが 日本の歴史』
https://amzn.to/2KFeh34
つかはらの日本史工房
http://tsuka-atelier.sakura.ne.jp/index.html
野澤道生の『日本史ノート』解説
http://nozawanote.g1.xrea.com
日本史野島博之のグラサン日記
https://ameblo.jp/nojimagurasan/