暇な予備校講師の解説
フォローする
【計算を】京大数学2021年度理系第2問【簡単に】
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:【足し続けろ】京大数学2021年度理系第3問【どこまでも】
京大数学 理系2021
概要
動画投稿日|2021年3月27日
動画の長さ|8:52
・京大数学2021年度理系第2問の解説です。 ・接線の方程式を求める,x軸との交点の座標を求めるところまでは非常に簡単 ・長さLの計算をなるべく簡単に処理したいところ ・微分して増減を調べるところも難しくありません #京大 #京大数学 #微分法 #大学受験 #過去問解説 00:00 問題の紹介 00:36 接線とQを求める 01:45 長さLを表す 06:05 増減を調べる
もっと見る
タグ
#ひまよび
#理系
#2点間の距離
#接線の方程式
#過去問
#京都大学
#最大最小
#2021
#高3
#レベル4
#微分(数Ⅲ)
#演習
関連動画
10:56
【2021最新】京大入試問題 理系[2]【微分法】
最難関の数学 by 林俊介
11:43
大学入試数学解説:京大2021年理系第2問【数学III最大・最小】
Masaki Koga [数学解説]
23:12
北海道大学2021理系第2問を解いてみた【初見での立ち回り】
ぶおとこばってん
20:40
北海道大学2021理系第2問でじっくり学ぶ(図形と方程式)
ぶおとこばってん
13:46
【積分やりきる】東大数学2021年度理系第3問【計算力】
暇な予備校講師の解説
関連用語
点と直線の距離
2点間の距離
法線の方程式
微分係数
導関数