Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

関西の大学受験予備校 現役高校生対象 研伸館オンラインチャンネル【授業動画・最新入試情報・勉強法】

【演習&解説】新高3に届け!共通テスト地理の問題のみかた(農作物の輸出統計)

次の動画:【高校地理】「食糧自給率」の深読み【ビジネスにも多分効く】

概要

動画投稿日|2022年3月3日

動画の長さ|12:49

↓問題は以下のリンクからダウンロードできます! https://drive.google.com/file/d/1gPgOCNZtMmmqP4-gwEILwA-F4ykCvUr5/view?usp=sharing ↓前回の動画 【演習&解説】共通テスト地理 問題のみかた(#1 砂漠気候) https://youtu.be/tA3DZwIH_4w 前回に引き続き、共通テスト形式の問題を1問、これから高3になる皆さんに向けて出題します。 今回は農作物の統計データを扱った問題。 統計の問題って、極論、生産量上位の国の名前を覚えてしまえば解けちゃうとは思います。 でも、「思考力・表現力・判断力」を問うことを謳っている共通テストが、そんな力業の暗記を受験生に求めているとは到底思えません。 ではどうすれば、暗記に頼らずに統計データ問題が解けるようになるのか? 実際の問題を解いてみて知ってもらおうと思い、この動画をご用意しました。 上記概要欄より問題をダウンロードし、まずはじっくり考え、解答してください。 その後に動画で解説を聞き、「地理の問題ってこういう頭の使い方で解くんだ〜」というのを実感していただきます。 地理の入試問題って意外に侮れないな、と思ってもらえれば幸いです。 ↓過去の地理の動画 共通テスト地理問題の解き方 #3鉱工業編 https://youtu.be/r8Hqh5Iod7A 共通テスト地理問題の解き方 #2貿易&気候編 https://youtu.be/JnVgGrv_b78 共通テスト地理問題の解き方 #1地形編 https://youtu.be/8QInHQb9VG4

タグ

#高2#高3#レベル3#農林水産業#講義

関連動画

5:32
【地理クイズ】データブックオブザワールド2021統計データクイズ農作物編①【2022年度共通テスト対策】チレキノウエノ【日本史&地理授業動画】
23:58
【共通テスト地理】東南アジア地誌リマスター①「地形と都市」チレキノウエノ【日本史&地理授業動画】
40:11
【共通テスト地理探究】一人当たりGNIまとめ動画2024(アジア編)チレキノウエノ【日本史&地理授業動画】
18:28
【共通テスト地理】東南アジアの宗教と言語チレキノウエノ【日本史&地理授業動画】
15:08
【明日共テ】地理・一人当たりGNIまとめてみた④新大陸編チレキノウエノ【日本史&地理授業動画】

関連用語

オーストラリアの農業
ニュージーランドの農業
企業的穀物農業
小麦
ロシアの農業