北海道大学の研究・教育施設は、札幌・函館キャンパスをはじめ、道内各地と和歌山にまで広がっています。研究林や牧場、臨海実験所などの総面積は約7万haで、一大学の保有する施設としては世界最大級の規模です。「知のフィールド」シリーズは、こうした北海道大学の広大な研究・教育フィールドにスポットを当て、そこで育まれる最先端の知に迫ります。
「北の大地に実る夢」では、札幌から60kmほど離れた、余市町に位置する「余市果樹園」を紹介します。道内では比較的暖かく、果樹栽培に適したこの場所に、果実の研究と普及のため1912年につくられました。実りの秋を迎えた同園で、リンゴやブドウの収穫実習に取り組む学生たちや、ハスカップなどの品種改良に最先端の手法で挑む研究者を取材しました。
出演:北海道大学北方生物圏フィールド科学センター 星野 洋一郎 生田 稔
農学部及び星野研究室の皆さん
デザイン:岡田 善敬(札幌大同印刷)
撮影協力:岡 宏樹(北海道映像アーカイブス)
林 忠一(北方生物圏フィールド科学センター 企画調整室)
企画・制作:北海道大学総務企画部広報課 学術国際広報担当 菊池 優(ディレクター・編集)
川本 真奈美(取材)
同大オープンエデュケーションセンター科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)早岡 英介(撮影・編集)
<関連リンク>
【動画公開】知のフィールド #3 北海道大学 余市果樹園「北の大地に実る夢」
https://www.hokudai.ac.jp/news/2021/01/post-784.html
【動画公開】知のフィールド #2 北海道大学 札幌農場「地中に広がる生命力の秘密」
https://www.hokudai.ac.jp/news/2021/01/post-781.html
【動画公開】森のなかの畜産研究(北方生物圏フィールド科学センター 静内研究牧場)
https://www.hokudai.ac.jp/news/2020/04/post-653.html
北海道大学Webサイト
https://www.hokudai.ac.jp/