Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

北海道大学【公式】

知のフィールド #5 北海道大学 札幌研究林 札幌試験地(実験苗畑 )「キャンパスにより添う創造の森」

次の動画:北海道大学 忍路臨海実験所~100年以上の伝統と地域に根ざした海洋研究~

概要

動画投稿日|2022年4月7日

動画の長さ|17:02

知のフィールド #5 北海道大学 札幌研究林 札幌試験地(実験苗畑 ) 「キャンパスにより添う創造の森」 「知のフィールド」シリーズ第5弾「キャンパスにより添う創造の森」では、札幌キャンパスの目と鼻の先にある、札幌研究林の実験苗畑を紹介します。農学部から歩いて10分ほどの小さな森は、100年以上も前から北海道大学の研究・教育に使われてきました。最近では、森林研究だけでなくアートプロジェクトの場としても活用されるなど、幅広い取り組みが行われています。 出演: 小池 孝良(農学研究院 名誉教授) 朴 炫貞(科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP) 講師) 北岡 哲(農学研究院 博士研究員) ジャミ― モーゼル(地球環境科学研究院 研究員) 八巻岳利(農学院 造林学研究室 修士2年 ※制作当時) 白鳥 充樹(農学院 造林学研究室 修士1年 ※制作当時) 林 忠一(北方生物圏フィールド科学センター 企画調整室 技術職員) ナレーション: 堀内浩水(URAステーション)、菊池優(広報課) 撮影・編集:常松 英史 撮影協力: 岡 宏樹(北海道映像アーカイブス) 山本 由紀夫(エンターリム) 林 忠一(北大北方生物圏フィールド科学センター 企画調整室) テロップデザイン:岡田 善敬(札幌大同印刷) 企画・制作:広報課 学術国際広報担当 菊池 優(ディレクター・取材) 川本 真奈美(取材) ■「知のフィールド」シリーズとは 北海道大学の研究・教育施設は、札幌・函館キャンパスをはじめ、道内各地と和歌山にまで広がっています。研究林や牧場、臨海実験所などの総面積は約7万haで、一大学の保有する施設としては世界最大級の規模です。「知のフィールド」シリーズは、こうした北海道大学の広大な研究・教育フィールドにスポットを当て、そこで育まれる最先端の知に迫ります。 ■こちらもご覧ください 知のフィールド #1 北海道大学 静内研究牧場「森のなかの畜産研究」    • 知のフィールド #1 北海道大学 静内研究牧場「森のなかの畜産研究」   知のフィールド #2 北海道大学 札幌農場「地中に広がる生命力の秘密」    • 知のフィールド #2 北海道大学 札幌農場「地中に広がる生命力の秘密」   知のフィールド #3 北海道大学 余市果樹園「北の大地に実る夢」    • 知のフィールド #3 北海道大学 余市果樹園「北の大地に実る夢」   知のフィールド #4 北海道大学 札幌農場「未来を切りひらく伝統の牛」    • 知のフィールド #4 北海道大学 札幌農場「未来を切りひらく伝統の牛」   北大の研究を発信するウェブマガジン「リサーチタイムズ」 https://www.hokudai.ac.jp/researchtimes/

タグ

#高1#高2#高3#レベル2#キャンパス紹介#講義

関連動画

9:44
知のフィールド #3 北海道大学 余市果樹園「北の大地に実る夢」北海道大学【公式】
10:27
知のフィールド #2 北海道大学 札幌農場「地中に広がる生命力の秘密」北海道大学【公式】
10:28
知のフィールド #4 北海道大学 札幌農場「未来を切りひらく伝統の牛」北海道大学【公式】
6:37
知のフィールド #1 北海道大学 静内研究牧場「森のなかの畜産研究」北海道大学【公式】
11:26
知のフィールド #6 北海道大学 和歌山研究林「緑かがやく 未知の森」北海道大学【公式】

関連用語