おがさんの化学教室と弾き語り
フォローする
酸の強弱と電離定数Ka,酸解離定数pKa(発展)
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:中和
酸・塩基
概要
動画投稿日|2022年11月28日
動画の長さ|12:04
酸の強弱は電離定数Kaで決まります。 高校で扱う強酸は硝酸、硫酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、過塩素酸です。 一番強いのは?硫酸より強い超酸についても説明します。 #酸の強弱 #酸の強弱と電離定数 #酸の強弱と酸解離定数 #超酸
もっと見る
タグ
#電離定数
#小笠原先生
#高1
#高2
#レベル3
#酸と塩基
#講義
関連動画
12:28
アンモニア水の電離定数(弱塩基の電離平衡)
おがさんの化学教室と弾き語り
14:25
酢酸の電離定数(弱酸の電離平衡)
おがさんの化学教室と弾き語り
11:20
実験 酢酸の電離定数Kaの測定
おがさんの化学教室と弾き語り
7:14
2価の弱酸の電離平衡 硫化水素 pH 計算 高校化学 エンジョイケミストリー 124205
ヒロシのエンジョイケミストリー
3:31
【酢酸とアンモニアのpH計算方法】弱酸と弱塩基の電離度αとpH計算の語呂合わせ 平衡定数と電離定数の違い ゴロ化学
大学入試ゴロ理科
関連用語
塩の加水分解
電離度
緩衝溶液