【本動画の注意点】
①in, on, atに関して
✓包囲・接触・点、というのは一般的に言われていることなので信ぴょう性(高)
✓「はみ出る」「はみ出ない」に関しては、ネイティブが言っていました。
②to, forに関して
✓イメージを羅列した表は、動画内でもお伝えしている通り、私の中でのイメージです。ここは反論があると思いますし、鵜呑みにしていただく必要はありません。ただ、「理解の助け」になればと思い、参考程度に載せているだけです。
③本動画の利用方法
✓前置詞のイメージについて興味をお持ちの方が、「初手」として見ていただく動画と捉えています。がっちゃんさん等が、より詳しく深掘りして解説されているので、そちらもご覧ください。
✓私自身、「読解能力」とは「文字をイメージ化する能力」だと思っています。その一環として、「機能語」と呼ばれる、前置詞についてお話ししました。
英語は「機能語」にある程度明確なイメージがあるというのが特色の言語だと思います。是非ともこれを踏まえて読解を進めてもらうと、読みやすくなる側面もあるのではないかと思います。
------------
誤り等あれば、コメント欄で時間指定とともにお伝えください。
また、上記の訂正については固定コメントでまとめるので、必ずご覧ください。
------------
【メンバー】
制作・編集(理系):べんとう
Twitter: https://twitter.com/Bentweetou
分析・企画(文系):ふきのとう
Twitter: https://twitter.com/fukinotwoou
フォローの程、宜しくお願いいたします!
【エンディング曲】
『ウカルンバ』作詞作曲:べんとう 編曲:んふふ a.k.a ゴッキマン
https://youtu.be/yClqSZOWD0Y
※エンディングは省略されている動画もあります。
【お願い】
出来るだけクオリティの高い授業動画を"無料で"配信するにあたって、8分以上の動画につきましては動画の途中に広告がつくことがあります。ご理解お願いいたします。タイミングが悪い等ありましたら、コメントしてください。
---------------------------------------
◆べんとうのサブチャンネル
→心理学などべんとうの趣味に関するチャンネルです。
https://www.youtube.com/channel/UCW1Xda7a5GeE6ExR0ujxO_w
--------------------------------------------------------------
お仕事のご依頼、お待ちしております。
こちらのメールアドレスまでお願いいたします。
daidai38342@gmail.com