0:00~ 単糖や二糖の構造式と還元性の関係を掴みましょう,という話
0:39~ ⑴,⑵の解説:【重要】グルコースの水中での平衡状態
※ 2:55~3:14 糖類(炭水化物)とは,という話をしています
※ 4:25~6:20 グルコースの構造式の書き方
※ 6:20~7:27 ヘミアセタール構造とアルデヒド基について
7:46~ ⑶の解説
※ 8:09~9:39 マルトースの書き方
※ 9:39~12:19 セロビオースの書き方
※ 12:19~13:15 グリコシド結合について
※ 13:15~15:32 マルトース,セロビオースの還元性について
15:32~ ⑷の解説:【重要】スクロースが還元性の有無について
15:50~ スクロースの構造の確認(スクロースの書き方)
21:38~ スクロースの還元性の有無
※ フルクトースの還元性についても話しています
24:05~ 答えの書き方について
27:00~ ⑸の解説
28:35~ ⑹の解説
※ アミロースがらせん構造,セルロースが直線状の構造をとる理由についても話しています
33:42~ ⑺の解説
34:40~ ⑻,⑼の解説:アルコール発酵について
34:40~ ⑼③の答え
35:09~ 【おまけ】エタノールの工業的製法やメタノールの毒性などについても話しています
38:16~ ⑻,⑼①②の解説
※ 2019~2022版の問題番号233と同じ問題です