Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

国語フレンズ【コクフレ】

【源氏物語で古文常識002(あらすじ01)】『1帖:桐壺(前半)』弘徽殿(こきでん)女御と桐壺更衣。入内後WAR!朱雀と光 皇太子WAR!光る君へ2024大河

次の動画:【源氏物語で古文常識004(あらすじ02)】『1帖:桐壺(後半)』藤壺女御(輝く日の宮)の登場!左大臣の娘、葵上も登場! 臣籍降下と元服も 光る君へ2024大河

概要

動画投稿日|2022年7月23日

動画の長さ|7:43

いきなり挫折しがちやろ?( ´艸`)♪そやねん。やしこれみ〜や♪ 54(五十四)帖中1帖の桐壺(前半)です♪ 一夫多妻制の中でも別格であった弘徽殿女御。その子供の朱雀が東宮(皇太子)候補とされていました(0:44)。 そんな中に桐壺更衣が入内して来ます(1:15)。通常では考えられない帝の溺愛ぶりに、他の妻達は嫉妬(1:48)。 溺愛の甲斐もあり、玉のような皇子である光を出産(3:09)! 「朱雀の立場は?ってか私は?」ってなりますよね!弘徽殿女御…よしよし。そらイジメちゃう(2:02)。 上記の概要は、よくダイジェスト版にありますが、ここから、イジメのストレスがつもり桐壺更衣は命を落とすことに…(4:29) ※「穢れ」思想でも、愛が故に、宮中から離れることを許さない帝、いやもう、これは帰さなあかんとなったときには「輦車」をよぶ帝♪ ちなみに輦車は三位以上しか使用できません。桐壺更衣は四位。入れる範囲も決まっていましたが、それも破ります♪ 愛の力!!やけど、他から見れば、「特別すぎません?」みたいな( ・∇・) 愛宕で火葬されます。 ただ…ここからのシーンが…長い!!「え〜〜〜〜〜〜〜いきなり面白くなくなってきたんですけど!!!」って♪ 桐壺更衣のお母さん、天皇が悲しむシーン(4:53)があるのですが、暗く、長く『源氏物語』読破挫折の第1ポイントとなっています。 でも実は、紫式部の物語づくりのうまさがひかる(光が生まれただけに…(3:09))部分でもあります♪ 源氏以前の物語では、イジメに耐えたお姫様はハッピーエンド!な感じでしたが、ここでは人間的で現実的な「溺愛と死」。 紫式部の「ただ愛される姫では生きていけないのよ!平安の世は」と言わんばかりのメッセージと、 光の君の、母・おばあちゃん・おじちゃんを亡きものとすることで(5:45)、必然的に光の面倒を天皇がみるという構成になります。パパやしな。 そうすると、光は天皇や天皇の妻と会いながら(5:50)皇族教育を受けることになります。桐壺更衣の実家は空いたままにね。 後に、皇族のオーラをまとった貴族の光源氏の登場。桐壺更衣の実家は光のものとなります。 そして出会う女の人たちは、「この人ただもんやない!」と気づきます。そらそうやん♪皇族教育を受けた人やで。別格やん。 いや〜うまい!あの挫折ポイントのシーンが、壮大な伏線というか設定に(*´∀`*)♪ 一帖桐壺から、溺愛→死→物語が動く設定づくりと、ぶっ飛ばしまくる紫式部。 さて、光の運命やいかに!桐壺更衣のようにイジメられて死ぬのか(いや、そしたら物語54帖までいかん!)?後編へ! あっ!高麗人の人相見のくだり(6:56)も伏線やで〜♪ちなみに、「光る君」と言い出したのはこの人相見♪ #源氏物語 #古典常識 #桐壺 #源氏物語あらすじ #受験古典 #人相見 #源氏物語解説 #古典常識勉強法 #古典読解 #平安時代 #桐壺更衣 #紫式部 #幻術士 #光る君へ

タグ

#高1#高2#高3#レベル1#古文読解#講義

関連動画

21:42
【源氏物語で古文常識020(あらすじ08)】『5帖若紫(前半)』運命の出会い!?若紫!のちの紫の上の登場♪なんたって紫の物語やしな♪【げんぱた】光る君へ2024大河ドラマ 高校古典古文 北山の垣間見国語フレンズ【コクフレ】
23:04
【源氏物語で古文常識082(あらすじ41)】19帖『薄雲』③:六条御息所・斎宮女御・春秋論争・梅壺・秋好・光る君へ・受験古文・冷泉・中年の恋・六条邸・明石の君・花散里・葵の上・生き霊・紫の上国語フレンズ【コクフレ】
30:43
【源氏物語で古文常識052(あらすじ24)】『12帖須磨③友情編』頭中将•海竜王•五節の君•菅原道真•馬鹿の故事•王昭君•明石入道•明石の君•上巳の祓え•一栄一落•光る君へ•高校古文•大河•光源氏国語フレンズ【コクフレ】
26:13
【源氏物語で古文常識038(あらすじ17)】『9帖葵』紫の上編:葵の上の後、誰が光の正妻に?若紫・紫の君から紫の上へ・新枕・少納言・弁・乳母子・惟光・三日夜の餅・2024年大河ドラマ光る君へ 受験古文国語フレンズ【コクフレ】
19:29
【源氏物語で古文常識076(あらすじ38)】18帖『松風』③紫の上・明石の御方・明石の姫君・桂・月・月桂樹・靭負の尉・斧の柄・鷹狩り・光る君へ・大河ドラマ・受験古文・光源氏・源氏物語国語フレンズ【コクフレ】

関連用語