ワッショイ高校数学
フォローする
【数学C 複素平面11 ドゥ・モアブルの定理⑤】発展的な問題を解きましょう。
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:【数学C 複素平面12 複素数と図形①】まずは、円と直線を複素数で表します。
【数学C】・・・取り扱う分野:【ベクトル】【複素平面】【2次曲線】#高校数学 #数学C #基礎から大学入試
概要
動画投稿日|2024年8月10日
動画の長さ|13:34
もっと見る
タグ
#ド・モアブルの定理
#ワッショイ高校数学
#高3
#レベル4
#複素数平面
#演習
関連動画
33:59
【数学C 複素平面8 ドゥ・モアブルの定理②】n乗の計算で威力を発揮します。
ワッショイ高校数学
13:53
【数学C 複素平面10 ドゥ・モアブルの定理④】「1のn乗根」を取扱います。
ワッショイ高校数学
26:36
【数学C 複素平面9 ドゥ・モアブルの定理③】n乗根を求めます。
ワッショイ高校数学
23:42
#498 2014東北大 複素数1のべき根 【数検1級/準1級/大学数学/高校数学/数学教育】JJMO JMO IMO Math Olympiad Problems
楽しい数学の世界へ
11:40
時間を使いがちな小問#18【藤田医科大学/医学部/ふじた未来入試/2024】『2024年度入試問題』#4
合格への寄り道
関連用語
極形式
ド・モアブルの定理