Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

英語の耳

220419 継続的な成長は分からない単語に出会うときに調べなくても大まかの意味が分かればいいという「多聞」とその度に辞書で調べる「精聴」の両方が必要ですね【英語の耳】

次の動画:220420 一日20分のリスニングとスビーキング練習で、英語の反射神経を鍛えよう!20分x365日は年間121時間の蓄積になります!【英語の耳】

概要

動画投稿日|2022年4月18日

動画の長さ|1:14:40

おはようございます、LEONです! Youtubeの申請が無事に通りました! 嬉しいは嬉しいですが、複雑な気持ちですね。 あまりくよくよ考えず、やるべきことをどんどんやって前進します。 目指すところは、海賊王! いや、嘘です。 意義のある、自由を目指します。 今日も皆様と一緒に頑張って行きます! ではでは〜 ーーーーーーー 日付:220419 飛べるリンクの設置(目次) ーーーーーーーーーーーーー 0:00 動画開始 ーーーーーーーーーーーーー アメリカ発音 ーーーーーーーーーーーーー 0:00:04 英語聞き流し(英語2回→日本語1回→英語2回) 0:12:57 英語リスニング (英語2回→英語2回) 0:23:14 英語スピーキング (日本語1回→5秒の考える時間→英語3回) ーーーーーーーーーーーーー イギリス発音 ーーーーーーーーーーーーー 0:36:29 英語聞き流し (英語2回→日本語1回→英語2回) 0:49:59 英語リスニング (英語2回→英語2回) 1:00:47 英語スピーキング (日本語1回→5秒の考える時間→英語3回) ーーーーーーーーーーーーー 1:14:28 エンディング ——————————————————————————————————————— 2022年は毎日更新を目標に、リスニング動画を制作しています。——————————————————————————————————————— 1.英語音声2回(字幕なし)→日本語音声1回(字幕付き)→英語音声2回(字幕付き) 2.英語音声2回(字幕なし)→英語音声2回(字幕付き) 3.日本語音声1回(日本語字幕付き)→英語音声3回(英語・日本語字幕付き) +++++++++++++++++++++++++++ 今回の動画に使った英語フレーズのサンプルはこちらです: +++++++++++++++++++++++++++ He was driving on the wrong side of the road. 彼は間違えて反対側の車線を運転していた。 The drug has been used as a defense for criminal behavior. 犯罪行為に対する弁護に麻薬が持ち出されていた。 He has always been a champion of free speech. 彼は常に自由な言論を擁護してきた。 Do you want to sit by the aisle or by the window? 席は通路側と窓側のどちらがよろしいですか。 They were sitting on the front porch drinking beer. 彼らは正面玄関のポーチに座ってビールを飲んでいた。 There was a hollow thump as the cars collided. 車が衝突してドンという低いうつろな音がした。 +++++++++++++++++++ チャンネル登録: https://bit.ly/36bzxcc +++++++++++++++++++

タグ

#高1#高2#高3#大学#レベル3#リスニング#講義

関連動画

1:02:59
「英語の音が聞こえる瞬間を体感!」20フレーズ×朝の集中リスニングチャレンジ【英語の耳】240903英語の耳
1:17:38
220520 英語リスニング力がアップする鍵は正しい練習方法と諦めずに継続的にやることです【英語の耳】英語の耳
57:37
「学び続ける姿勢が大事」毎日のリスニングで英語力を伸ばそう【英語の耳】241008英語の耳
1:00:51
「ローマは一日にして成らず」英語耳を育てる毎日のリスニング【英語の耳】240925英語の耳
1:17:43
220510 リスニングとスピーキングは英語コミュニケーションの両輪、英語の耳と口をバランスよく鍛えていきたいですね【英語の耳】英語の耳

関連用語