Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

はやくち解説高校数学

三角関数の定義 数学II 三角関数#3

次の動画:θ+2nπ,-θ,θ+π,θ+π/2,π- θ,π/2-θの三角関数 数学II 三角関数#7

概要

動画投稿日|2017年10月17日

動画の長さ|10:37

せわしない説明に嫌気がさしたときに見る動画。ゆったり×じっくり解説しました。しっかり理解してもらえたらいいと思っています。 問 次の角θに対して,cosθ,sinθ,tanθの値を求めよ。 (1)5/6 π (2)5/4 π (3)-π/3 (4)3π (5)-11/6 π 答え (1)cos(5/6 π)=-√3/2,sin(5/6 π)=1/2,tan(5/6 π)=-1/√3 (2)cos(5/4 π)=-1/√2,sin(5/6 π)=-1/√2,tan(5/6 π)=1 (3)cos(-π/3)=1/2,sin(-π/3)=-√3/2,tan(-π/3)=-√3 (4)cos(3π)=-1,sin(3π)=0,tan(3π)=0 (5)cos(-11/6 π)=√3/2,sin(-11/6 π)=1/2,tan(-11/6 π)=1/√3 #数学II #三角関数

タグ

#高2#レベル1#三角関数#講義

関連動画

17:43
【ゼロから数学】三角関数3 三角関数の定義とその値*「ただよび」理系チャンネル
7:44
【数学Ⅱ】三角関数01 三角関数 【Mr.ミヤカワの誰でも分かる高校数学】Mr.ミヤカワの『いろいろちゃんねる』
16:29
[数2][三角関数#3]単位円とは?(前編)たにぐち授業ちゃんねる
21:30
【受験数学#56】三角関数の定義AKITOの勉強チャンネル
1:48:02
中学数学からはじめる三角関数予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

関連用語

90°関係
180°関係
tan
代表的な三角比の値
sin