高校数学さいた塾
フォローする
方程式の解の個数 3ステップで攻略! 入試実戦 数学ⅠⅡ
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
概要
動画投稿日|2023年7月28日
動画の長さ|25:06
0:20 ステップ1 2:50 ステップ2 9:10 ステップ3 2次方程式の実数解の個数といえば「判別式」を使うのが当たり前。でも、何かしらの条件が付いてくるとグラフの共有点を考えるとわかりやすい!さらに、置き換えが必要なときは「2つのグラフ」を駆使して...ということで、今回はそんなお話。
もっと見る
タグ
#判別式
#さいた塾
#実数解の個数
#定数分離
#平方完成
#解と共有点
#置換
#二次方程式
#共有点の個数
#三角関数の範囲に注意
#置換した文字の範囲を注意
#高1
#高2
#レベル3
#三角関数
#二次関数
#演習
関連動画
15:29
【FocusGold著者が解説】共通テストに出る三角関数①【数学Ⅱ例題133】
FocusGold予備校【大学受験数学】
21:42
定数分離をゼロから完全マスター【完全版】
Stardy -河野玄斗の神授業
8:42
【数学Ⅱ】あなたは解ける!?二次関数の最大値・最小値の求め方をFocusGold著者が解説
FocusGold予備校【大学受験数学】
2:57
三角方程式の解の存在範囲【高校数学】三角関数#20
超わかる!高校数学 II・B
5:46
三角方程式の解の存在範囲【高校数学】三角関数#19
超わかる!高校数学 II・B
関連用語
判別式
解の公式
円と直線の共有点
線形計画法
展開の工夫