Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

Mathematics Monster

2次関数・領域・軌跡3:解の配置と最大最小《京都大2005年》

次の動画:2次関数・領域・軌跡4:2次関数と領域《東北大2011年》

概要

動画投稿日|2022年10月23日

動画の長さ|26:51

7年前は2次関数のところを初日に10題くらいぶっ続けで撮影したのを覚えています。どうせ大した人数には見られないだろうと、教室の数人の生徒に授業する感覚であまり予習せずに、ガンガン撮ってましたね笑 当時はカメラを3台並べて、画面におさまるのか、字の大きさは大丈夫かとかわからないことだらけでした。学校で撮影していたのと、マイクを使っていなかったので、廊下を生徒が騒がしく通るだけで撮り直しでした。しかし、最大の敵はピンボケで、マニュアルフォーカスにしてもなかなかうまくいかず、同じ問題を本当に何度も撮り直しました。

タグ

#高3#レベル4#二次関数#演習

関連動画

33:24
【京大2005】放物線と "線分" が交わる条件【方程式・領域】最難関の数学 by 林俊介
22:05
2次関数・領域・軌跡3:解の配置と最大最小《京都大2005年》Mathematics Monster
12:34
2019年 京大 文系 第2問【過去問解説】AKITOの勉強チャンネル
28:26
【京大1993】三角関数の値域制限は,定番手法&場合分けで攻略【不等式・領域】最難関の数学 by 林俊介
13:09
大学入試数学解説:京大2019年文系第2問【数学I 関数の最小値】Masaki Koga [数学解説]

関連用語

平行移動
順像法
解の公式
平方完成
はみだしけずり論法